【旅行記】リスボン散策&プリンシペ・レアル公園|ポルトガル4日目最終日

アウグスタ通り

 

初掲載日:2019年6月7日

 

夫婦2人で4泊5日のポルトガル旅行(リスボン、ポルト、コインブラ)に行ってきました♪

ポルトガル旅行記1日目(リスボン)から読む場合はこちら⇒【旅行記】ポルトガル(リスボン→ポルト→コインブラ)1日目|夫婦2人旅

 

ポルトガル旅行4日目は再びリスボンです。

5日目は朝一の飛行機でデュッセルドルフへ戻るため、今日が実質最終日!

特に何かをするではなく、のんびりまったりリスボンの街歩きを楽しみました(*‘∀‘)

 

ポルトガル旅行4日目-リスボン-

 

ポルトガル旅行4日目(実質最終日)はリスボンです!

 

8:00 コインブラ出発

 

今日はまず朝一でコインブラからリスボンへ移動です。

バスステーション内にパン屋さんがあったので、朝食を食べることに。

 

アップルパイだと思って買ったものが、まさかのよく分からない肉が入ってて激マズ(/・ω・)/

旦那の買ったパステル・デ・ナタは安定の美味しさだったので、ここで朝食を買うなら無難にパステル・デ・ナタを買うことをオススメします!

 

ちなみにバスの乗り心地は可もなく不可もなく。

どちらかというと中の下よりでした(;・∀・)

旅行前に調べた感じだと意外と快適という口コミが多かったのですが・・・快適とは言えないかな~

でも旦那は快適だったと言っていたので、人それぞれなのかも?

 

バスにより設備が全然違うとの口コミを見ていたのですが、私たちのバスは電源なし、Wi-Fiなし、トイレなしのバスでした。

(全部あるバスもあるみたいですが、運なのだとか・・・)

 

10:30 リスボン到着

リスボンの街並み

 

そんなこんなでリスボンへ戻ってきました!

 

やっぱりリスボンの街中の雰囲気好きだな~(*‘∀‘)

 

11:20 ホテル到着

 

いったんホテルに荷物を預けて、街へ繰り出します!

 

11:40 ランチ

「nicolau-cafe」の外観

 

本日のランチは「Nicolau Cafe」です。

テラス席があり、店内もこんな感じでとっても可愛い雰囲気♪

 

「nicolau-cafe」の内装

 

ここもポルトでランチに訪れたお店のように、私の好きな雰囲気のお店です。

パンケーキ、フレンチトースト、アサイーボウルなどなど。。

目移りしてしまいますが、フレンチトースト(私)とパンケーキ(旦那)、アサイーボウルをオーダーしました(*‘∀‘)

 

スムージーがあったので、ベリー系のスムージーをオーダーしてみたのですが・・・

 

「nicolau-cafe」のメニュー

 

まさかの、骸骨のジョッキ!!!

 

ピンクの骸骨・・・なかなかインパクトがあります(;・∀・)

 

ベリー系+アーモンドミルクのスムージーで、味はとっても甘いです。

私は好きでしたが、旦那はムリ!と言っていたので、甘ったるいのが苦手な人は避けた方がいいかもしれません。。

 

あ、ちなみに味はどれもとっても美味しかったです♪

アサイーボウルは、私がイメージしてたもの(ハワイのアイランドヴィンテージコーヒーのアサイーボウルをイメージしてました)とはちょっと違ってクセが強かったのですが、果物と一緒に食べれば美味しかったです。

 

今日は本当はシントラへ日帰りで行く予定だったのですが、リスボンへの移動中、”シントラは今日は厳しい”という結論に至り、急遽リスボン市内散策に予定を変更しました。

そのため、特に詳しいルートは決めていなかったので、とりあえずコメルシオ広場に向かいます!

 

アウグスタ通り

 

コメルシオ広場に向けて真っすぐ伸びているのが歩行者天国のメインストリート「アウグスタ通り」。

両側が建物に囲まれているのに窮屈感が一切なく、開放的なこの通り、私は大好きです(*‘∀‘)

 

13:30 コメルシオ広場

コメルシオ広場の門

 

コメルシオ広場へ到着!

この門は何度見ても迫力があってステキです。

 

テージョ川の眺め

 

そして、コメルシオ広場の目の前にはテージョ川が広がっています。

みんな、テージョ川前の階段に腰掛けのんびりと景色を楽しんでいました♪

 

一日中ここでぼーっとしていたい気持ちを抑え、リスボン市内の散策を開始します!

 

14:00 サン・ロケ教会

サン・ロケ教会の外観

 

こちらはバイロ・アルト地区の東側にあるサン・ロケ教会です。

散々修道院・教会は見てしまったので、今回は外観だけ。。

 

14:05 サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台

サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台の入口

 

サン・ロケ教会から10分ほど歩くと、サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台に到着します。

入口から装飾され、イベントが開催されているようでした。

 

サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台

 

屋台なども出ています。

 

サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台からの眺め

 

そして、こちらが展望台からの眺望です!

やっぱりキレイですね~

 

だた、まさかのフェンスがあり、実際にはフェンス越しにしか見ることができません。

この写真はフェンスの隙間からフェンスが写らないように工夫して撮りました(;・∀・)

 

ストレスなく景色を楽しむなら、断然「サンタ・ルジア展望台」や「ポルタス・ド・ソル広場」がオススメです♪

 

14:30 プリンシペ・レアル公園

プリンシペ・レアル公園の入口

 

「サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台」から徒歩5分ほどのところに「プリンシペ・レアル公園」があります。

この公園にはリスボン一古い巨大な杉の木があるそうです。

 

この公園でも屋台が出てイベントみたいなものが開催されてました!

公園内はこんな感じでベンチがあり、みなさんのんびり日光浴&森林浴されてます。

 

プリンシペ・レアル公園

 

そして!!

こちらがリスボン一古いという巨大な杉の木です。

確かに大きい~(;・∀・)

 

プリンシペ・レアル公園にあるリスボン一古い杉の木

 

この木の下にはベンチがあり、直射日光を避けるにはもってこいなのですが・・・

5分もすると虫がわんさか寄ってきますので、虫嫌いな人はご注意ください(/・ω・)/

 

リスボンの街並み

 

この辺りで暑さに限界がきていたので、”冷”を求めてジェラートショップへ・・・

 

リスボンの街並み

 

こんなに可愛い道をどんどん進んでいきます。

今回向かうのは、旦那が見つけてくれた「Nannarella Gelati alla Romana」というジェラートショップ!

 

15:00 Nannarella Gelati alla Romana

nannarellaの外観

 

人気店のようで、炎天下の中行列ができてました(;・∀・)

そしてGETしたのがこちら。

イチゴとレモンとコーヒーの3種類です!

 

nannarellaのアイス

 

美味しかった(*‘∀‘)生き返りました。

 

このあたりで、そろそろ見たいところもなくなってくるという・・・

今回の旅の計画性のなさが出ています!

そこで、ショップ巡りでもしようと、ネットで噂になっていた「A vida portuguesa」というセレクトショップに行ってみることに。

 

 

16:00 A vida portuguesa

「a-vida-portuguesa」の外観

 

私たちが訪れたのは、「Intendente店」です。ちょっと市内中心部からは離れてます。

ここがリスボン市内の「A vida portuguesa」の中で1番大型店だそうです。

 

「a-vida-portuguesa」の入口

 

入口はこんな感じ。

シックでお洒落な感じが伝わってきます。

 

ただ!!

普段お土産文化のない我が家。

ふ~ん、、、と店内を1周して、何も買わずに3分ほどで終わりました(;・∀・)

 

可愛いカゴバックがあればギリシャ用に買いたかったんですけどね。。

この後もカゴバックを探してリスボン市内を歩き回ったのですが、結局見つかりませんでした。

 

17:00 バイシャ地区散歩

アウグスタ通り

 

私の大好きなバイシャ地区、「アウグスタ通り」に戻ってきました!

何度歩いてもこの通りはワクワクしてしまいます♪

 

アウグスタ通り

 

学生さんでしょうか?

大人数で演奏しているグループもいます。

 

18:00 ホテル休憩

 

そして、この日も夕食前に一度ホテルで一休み。

なんか今日、ほとんど何もしてない気がするけど・・・まあそんな1日もありですよね。

 

18:30 ディナー

「frade-dos-mares」の外観

 

ポルトガル旅行最終日のディナーは「Frade dos Mares」です。

明日、デュッセルドルフへ戻る飛行機の時間がとても早いので、いつもより少し早めの18:30に予約していきました。

 

ちなみに、今回のポルトガル旅行中ディナーで行ったレストランはすべて事前に予約していきました!

どこも人気店で、予約客でほぼ満席だったので気になるお店があればぜひ予約していくことをオススメします♪

 

「frade-dos-mares」の内装

 

店内には立派な装飾が!

イワシ?

テーブルセッティングもお洒落です。

 

お水のグラスが青や赤、緑とカラフルなのが印象的でした。

今日はムール貝の前菜、タコのグリル、スズキのシーフードライスをオーダーしました。

 

「frade-dos-mares」のメニュー

 

「frade-dos-mares」のメニュー

 

とっっっても美味しかったのですが・・・

量が!!

この2枚の写真、これで1人前だと思いますよね?

これを2人でシェアするんだと思いますよね?

 

まさかの。これ、シェア後でした(;・∀・)

タコのグリルが提供されたとき、2人の前に1皿ずつ、合計2皿が出てきたので

 

「もしかして2人前オーダー通っちゃった?まあ、美味しいしいいか!」

 

と、思っていたのですが、次にシーフードライスが提供されたとき、また2皿出され・・・

慌てて「これってシェア?」と確認したところ、「シェアだよ!」とのお返事。

 

デザート食べたかったのですが、まず私は食べきれませんでした(;・∀・)

Frade dos Mares」に行く場合は量に注意しましょう!

 

食後は夕日を見るため、テージョ川河岸に向かいます。

途中でマラソン中の地元の人々を見かけました。

 

リスボンで出くわしたマラソン中の人々

 

マラソン大会でも開催されていたのでしょうか?

 

20:30 テージョ川河岸

テージョ川からの夕日

 

レストラン「Frade dos Mares」から少し距離があったので、少し遅れ気味にテージョ川へ到着。

ここはコメルシオ広場からテージョ川に向かって右手に5分程歩いた場所にある広場です。

 

テージョ川からの夕日

 

レストランもあり、みんなのんびり食事を楽しみながら夕日を鑑賞していました。

 

21:00 コメルシオ広場

コメルシオ広場

 

ちょうど日没くらいのコメルシオ広場。

見納めに、と門をパシャリ。

 

コメルシオ広場の門

 

今回のポルトガル旅行は、3日目は色々トラブルが重なり、4日目(最終日)は急な予定変更があり、今までの旅行の中では1番計画が甘かった旅行でした。

 

しかし、素敵な景色に自分の好みドンピシャのカフェランチ、そして絶品シーフード料理と今までで1番満足度の高い旅行になりました♪

ヨーロッパ旅行といえばフランスやイタリアがメジャーですが、ポルトガルは全力でオススメしたい国です!

 

私たち夫婦はポルトガルに魅了され、来年春にまたポルトガル旅行を計画しています。

この後も、ポルトガルに関するお役立ち情報など随時更新予定なので、ぜひ参考にしてください♪

 

▼今回の旅のお供▼

created by Rinker
¥1,099 (2023/06/04 21:21:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

あわせて読みたい
▼快適な長時間フライトに必要な落ち物はこちら▼
CHECK!これで長時間フライトも快適!飛行機に持ち込みたいおすすめグッズ

 

ヨーロッパ旅行に必要な持ちものリスト


1年で30都市以上ヨーロッパを旅した私が実際にヨーロッパ海外旅行に持っていっている持ちものをまとめました。【大前提の持ちもの】【最低限必要なもの】【荷物に余裕がある場合に持っていきたい持ちもの】と3つのカテゴリー別に紹介しています。

持ちものリストをみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です