ロゴ

  • このブログについてabout me
    • 運営者プロフィール
    • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • 海外旅行travel
    • イタリア
    • オランダ
    • ドイツ
    • ハンガリー
    • フランス
    • ベルギー
    • ルクセンブルク
    • ポルトガル
    • ギリシャ
    • チェコ
    • オーストリア
    • イギリス
    • スペイン
    • メキシコ
    • 旅行の知恵
  • デュッセルドルフ生活düsseldorf life
    • デュッセルドルフグルメ
    • 生活の知恵
  • ドイツ赴任overseas assignment
    • 海外赴任準備
    • 駐在妻生活
    • 一時帰国
  • ドイツ文化・イベントculture・event
  • サイトマップsite map
  • お問い合わせcontact
  • 海外旅行
  • デュッセルドルフ生活
  • ドイツ赴任
  • ドイツ文化・イベント
search menu
スリ犯罪旅行の知恵

6つのスリ被害実体験から読み解く世界のスリ犯行手口と対策|置き引きも注意!

2022.11.13

    ドイツで生活を始めてから旅行に行く機会が格段に増えました。 更に、まだ渡独後1年経ってないにも関わらず、私は既に二度もスリの被害に遭っています。   その被害額、なんと合計400€!...

横断歩道生活の知恵

ドイツ生活を始める前に知っておきたい8つのポイント【歩行時編】

2020.05.13

生活ルールってどうなってるの? 切符の買い方、電車の乗り方は? 気を付けなきゃいけないポイントってなに? 海外で生活する前は誰でも不安が絶えないと思います。   旅行とは違い海外生活では、住み慣れた日本での生活...

イオナック軟水シャワーヘッド生活の知恵

【口コミ】イオナックシャワーヘッド+フィルター|使い方・使用感など徹底レビュー

2022.12.10

    これから海外生活が始まる人、既に海外生活を始めている人でこのような悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。 私も、現在ドイツで生活しているのですが移住前は硬水の髪・肌への影響がとても不安...

フィレンツェのドゥオモクーポライタリア

【2023年版】フィレンツェ・ドゥオモ共通券の内容と事前予約方法を徹底解説

2023.12.03

  フィレンツェ観光といえば、まず先に思い浮かぶのがフィレンツェのシンボルでもある「ドゥオモ(正式名称:サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)」です。 ドゥオモ(大聖堂)内部の見学は無料ですが、クーポラに登る...

ザーンセ・スカンスの景色オランダ

古き良きオランダ!風車村「ザーンセ・スカンス」の見どころ、行き方まとめ

2020.05.13

オランダの代名詞といえば「風車」。 オランダの風車といえば、世界遺産にもなっている「キンデルダイク」が有名です。   しかし、キンデルダイクはアムステルダム市内からのアクセスが難しく、観光客が気軽に行ける場所で...

ダンドワ・ティールームのクッキーベルギー

ブリュッセルで絶対に行きたいスイーツカフェ3選+@|カフェ巡りにオススメ

2020.05.13

ビールやチョコレートで有名なベルギー。 その他、忘れてはいけないのがワッフル、そしてスイーツです!   ブリュッセルには甘党にはたまらないスイーツカフェがたくさんあります。   今回は、ちょっとした休...

ボンHARIBO工場直営店ドイツ

【ドイツ】ハリボーが生まれた都市ボンのHARIBO工場直営店(アウトレット)見どころ、行き方まとめ

2020.05.13

  初掲載日:2019年4月25日   ドイツのお菓子として有名なグミ「HARIBO(ハリボー)」はドイツのボンで生まれました。 ハリボーは世界で初めてグミを開発した会社で、現在も世界一の販売数・売上...

キューケンホフ公園周辺のチューリップ農園オランダ

【オランダ】チューリップ農園という名の絶景|キューケンホフ周辺をサイクリングしよう!

2020.05.13

  オランダといえば自転車 自転車といえばオランダ   といっても過言ではないほど、オランダでは自転車がメジャーな移動のツールとなっています。 オランダは人の数より自転車の数の方が多いという話も! そ...

キューケンホフ公園のチューリップオランダ

【2020年版】キューケンホフ公園のチケット事前予約&購入方法、行き方まで完全公開

2020.05.13

  初掲載日:2019年4月24日   春のヨーロッパ旅行おすすめ先として真っ先に挙がるのがオランダのキューケンホフ。 キューケンホフ公園は、毎年3月下旬~5月中旬のみ開園される期間限定の公園で、毎年...

ドイツのスーパーマーケット生活の知恵

ドイツのスーパーマーケットを利用する前に知っておきたい11のポイント

2020.05.13

  初掲載日:2019年4月7日   ドイツで暮らし始めて、まず初日から利用するのがスーパーマーケットだと思います。   国が違えばスーパーマーケットの利用方法も異なります。 また、そんなこ...

< 1 … 17 18 19 20 21 … 27 >

メニュー

  • 海外旅行(国別)
  • 旅行の知恵
  • デュッセルドルフ生活
  • デュッセルドルフグルメ
  • ドイツ赴任準備
  • 一時帰国
  • 駐在妻生活
  • ドイツ文化・イベント

プロフィール

プロフィール
やまえり

夫の海外赴任を機に退職し、2018年6月よりドイツのデュッセルドルフで新婚生活をはじめました。

慣れない海外生活、日本との違いに悪戦苦闘の日々を送っています。

このブログでは、ドイツ文化・ドイツ生活のあれこれや海外旅行のお役立ち情報、駐在妻ならでの悩みの解決方法などをお届けしていきます♪
詳しいプロフィールはこちら
\Follow me/

新着記事

  • ドン・ルイス1世橋からの眺望
    【ポルト】おすすめ半日観光モデルコース|定番観光スポットを厳選+ワイナリー見学
    2023.09.10
  • コロッセオ
    1日で巡る!ローマのおすすめ観光モデルコース|世界遺産巡り編
    2023.08.11
  • 一時帰国で電話番号は必要?
    一時帰国で電話番号は必要?必要なケースを徹底考察
    2023.08.06
  • super paradaise beach
    【ミコノス島】ATVをレンタルしてビーチ巡りをしてみた|10のビーチを紹介します!
    2023.07.31
  • 一時帰国で食べたいもの
    一時帰国で食べたいもの|海外在住の私が実際食べたもの
    2023.07.23

カテゴリー検索

アーカイブ


スポンサーリンク

メニュー

  • 海外旅行(国別)
  • 旅行の知恵
  • デュッセルドルフ生活
  • デュッセルドルフグルメ
  • ドイツ赴任準備
  • 一時帰国
  • 駐在妻生活
  • ドイツ文化・イベント

カテゴリー

このブログについて

  • 運営者プロフィール
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトマップ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 旅と私とドイツ All Rights Reserved.