初掲載日:2020年3月17日
最終更新日:2020年6月14日
ドイツは連邦制を採用しているため、州ごとに法律や祝日が異なります。
連邦制とは?
連邦制とは、2つ以上の州が1つの主権の元に集まり、形成される国家のことである。中央政府と州政府の権限が明確に分けられ、国民国家を形成している。地方政府の権限が中央政府から委任された事項に限られる単一国家に対し、連邦制では、国家を構成する州の主権が尊重され、共通の利害に関わる外交政策などを中央政府が担当する。
連邦制なのでコロナウイルス感染拡大に対する対策についても、各州政府が各自で追加措置を決めた場合、州ごとに措置が少しずつ異なるという状況になります。
そのため、ベースはドイツ政府が発表する対策になりますが、在住地・渡航先の州政府が別途追加措置を定めていないか確認する必要があります。
このページでは州別の感染者数および政府の対策(追加措置の有無、参照サイト)をまとめたいと思います。
ドイツの感染者数および政府の対策については「(最新)ドイツの新型コロナウイルスの現状&政府の対策まとめ」でまとめているのでそちらを参照してください。
コロナウイルス感染者数および政府の対策
ドイツ全体のコロナウイルスの現状はは6月14日現在
- 感染者数 186269人
- 回復者数 172200人
- 死亡者数 8787人
となっています。
(参考:Coronavirus: Echtzeit-Karte zeigt Zahl der Infektionen in Deutschland, Europa und weltweit)
ドイツの最新のコロナウイルスの現状および政府の対策については以下の記事でまとめています。
最低1日1回更新予定で最新の情報のアップデートを心掛けているので参考にしてください。
州別の感染者数および政府の対策
州別の感染者数および政府の対策(追加措置の有無、参照サイト)をまとめていきます。
感染者数は「Coronavirus: Echtzeit-Karte zeigt Zahl der Infektionen in Deutschland, Europa und weltweit」を参考にしています。
この記事は2020年6月14日現在の情報です。
最後にドイツ国内の日本国大使館・総領事館HPへのリンク集を作成し管轄地域を記載していますので、情報がほしい州を管轄している日本国大使館・総領事館HPより各自最新の情報を入手するようにしてください。
なお、16の州名および州都は以下になります。
州名 | 州都 |
ベルリン州 | ベルリン |
ブランデンブルク州 | ポツダム |
ザクセン州 | ドレスデン |
テューリンゲン州 | エアフルト |
ザクセン・アンハルト州 | マクデブルク |
メクレンブルク・フォアポンメルン州 | シュヴェリーン |
ハンブルク州 | ハンブルク |
シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州 | キール |
ブレーメン州 | ブレーメン |
ニーダーザクセン州 | ハノーファー |
ノルトライン・ヴェストファーレン州 | デュッセルドルフ |
ヘッセン州 | ヴィ-スバーデン |
ラインラント・プファルツ州 | マインツ |
ザールラント州 | ザールブリュッケン |
バイエルン州 | ミュンヘン |
バーデン・ヴュルテンベルク州 | シュトゥットガルト |
この他、日本人が特に行き先として選びそうな都市が含まれる州については以下になります。(私の独断で都市は選んでいます)
- ザクセン州:ライプツィヒなど
- ノルトライン・ヴェストファーレン州:ケルン、ドルトムント、アーヘン、ボン、エッセンなど
- ヘッセン州:フランクフルトなど
- ラインラント・プファルツ州:コブレンツなど
- バイエルン州:ローテンブルク、ニュルンベルクなど
ベルリン州
感染者数(死者数) 7282人(208人)
ベルリン州ではドイツ全体の対応策に加えてベルリン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月15日更新】ベルリン州における新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)
【4月3日更新】ベルリン州における防疫措置(現行政令の期間延長,規定の追加・変更及び反則金)
【4月9日更新】ベルリン州における防疫措置(現行政令の改訂,帰国者の自宅隔離措置に関する規定の修正等)
【4月21日更新】ベルリン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【4月28日更新】ベルリン州における防疫措置(小売店におけるマスク着用義務化)
【5月8日更新】ベルリン州における防疫措置(連邦と州の合意を受けた制限措置の更なる緩和)
【5月20日更新】ベルリン州における防疫措置(14日間隔離措置等の一部緩和)
【5月29日更新】ベルリン州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
【5月29日更新】ベルリン州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
【6月12日更新】ベルリン州における防疫措置(制限措置の更なる緩和:学校・保育所の再開)
ブランデンブルク州
感染者数(死者数) 3326人(163人)
ブランデンブルク州ではドイツ全体の対応策に加えてブランデンブルク州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【4月1日更新】ブランデンブルク州における防疫措置(罰則規定)(4月1日)
【4月9日更新】ブランデンブルク州における防疫措置(入国者・帰国者の隔離措置)
【4月17日更新】ブランデンブルク州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月1日更新】ブランデンブルク州における防疫措置(連邦政府と各州政府の間の合意を受けた制限措置の一部緩和)
【5月7日更新】ブランデンブルク州における防疫措置(連邦政府と各州政府の間の合意を受けた制限措置の更なる緩和)
【5月20日更新】ブランデンブルク州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
【5月28日更新】ブランデンブルク州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
【6月13日更新】ブランデンブルク州における防疫措置(制限措置の更なる緩和:保育所及び学校における通常営業・通常授業の再開)
ザクセン州
感染者数(死者数) 5346人(218人)
ザクセン州ではドイツ全体の対応策に加えてザクセン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月21日更新】ザクセン州における追加的防疫措置及びドレスデン市による外出制限
【4月9日更新】ザクセン州における防疫措置(一時隔離措置に関する政令)
【4月17日更新】ザクセン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月1日更新】ザクセン州における防疫措置(連邦政府と各州政府の間の合意を受けた制限措置の一部緩和)
【5月13日更新】ザクセン州における防疫措置(連邦と州の合意を受けた制限措置の更なる緩和)
【6月3日更新】ザクセン州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
テューリンゲン州
感染者数(死者数) 3169人(174人)
テューリンゲン州ではドイツ全体の対応策に加えてテューリンゲン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月21日更新】テューリンゲン州における防疫措置(改定)及びイェーナ市における外出禁止令
【4月1日更新】テューリンゲン州における防疫措置(3月26日改定)(4月1日 一部措置延長)
【4月2日更新】テューリンゲン州イェ-ナ市及びノルトハウゼン郡におけるマスク着用義務化
【4月8日更新】テューリンゲン州における防疫措置(4月8日改定)
【4月9日更新】テューリンゲン州における防疫措置(一時隔離措置に関する政令)
【4月17日更新】テューリンゲン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【4月22日更新】テューリンゲン州における防疫措置(マスク着用義務化)
【5月1日更新】テューリンゲン州における防疫措置(連邦政府と各州政府の間の合意を受けた制限措置の一部緩和)
【5月8日更新】テューリンゲン州における防疫措置(連邦と州の合意を受けた制限措置の更なる緩和)
【5月12日更新】テューリンゲン州における防疫措置(制限措置の緩和に関する政令)
【6月10日更新】テューリンゲン州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
ザクセン・アンハルト州
感染者数(死者数) 1756人(57人)
ザクセン・アンハルト州ではドイツ全体の対応策に加えてザクセン・アンハルト州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月22日更新】ザクセン・アンハルト州における防疫措置(追加措置)
【3月24日更新】ザクセン・アンハルト州による防疫措置(新たな政令)
【4月5日更新】ザクセン・アンハルト州による防疫措置(接触制限措置の延長及び違反した場合の反則金)
【4月9日更新】ザクセン・アンハルト州による防疫措置(入国者・帰国者の隔離措置)
【4月17日更新】ザクセン・アンハルト州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【4月20日更新】ザクセン・アンハルト州における防疫措置(マスク着用義務の導入等)
【5月2日更新】ザクセン・アンハルト州における防疫措置(連邦政府と各州政府の間の合意を受けた制限措置の一部緩和)
【5月12日更新】ザクセン・アンハルト州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月27日更新】ザクセン・アンハルト州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
メクレンブルク・フォアポンメルン州
感染者数(死者数) 782人(20人)
メクレンブルク・フォアポンメルン州ではドイツ全体の対応策に加えてメクレンブルク・フォアポンメルン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月19日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州における防疫措置
【3月24日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州における新型コロナウイルスの感染拡大防止のための政令
【4月2日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州(イースター期間中の州内旅行禁止及び違反した場合の反則金)
【4月9日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州(イースター期間中の州内旅行禁止措置の撤回)
【4月23日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州における防疫措置(マスク着用義務化及び制限措置の一部緩和)
【4月30日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州における防疫措置(診療所におけるマスク着用義務の導入及び制限措置の一部緩和)
【5月2日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州における防疫措置(連邦政府と各州政府の間の合意を受けた制限措置の一部緩和)
【5月9日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州における防疫措置(連邦と州の合意を受けた制限措置の更なる緩和)
【5月23日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
【6月7日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
【6月13日更新】メクレンブルク・フォアポンメルン州における防疫措置(制限措置の更なる緩和)
ハンブルク州
感染者数(死者数) 5139人(255人)
ハンブルク州ではドイツ全体の対応策に加えてハンブルク州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月15日更新】ハンブルク州及びシュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における新型コロナウイルス対策
【3月21日更新】ハンブルク州,シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州及びニーダーザクセン州における 新型コロナウイルス対策(追加措置)
【3月23日更新】ハンブルク州における新型コロナウイルス対策(更なる追加措置)
【4月19日更新】ハンブルク州における防疫措置(制限措置の一部緩和及び水際強化措置の延長)
【4月22日更新】ハンブルク州における防疫措置(マスク着用義務に関する決定と検討の現状)
【4月26日更新】ハンブルク州における防疫措置(マスク着用義務化)
【5月6日更新】ハンブルク州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月13日更新】ハンブルク州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月19日更新】ハンブルク州における防疫措置(水際措置の一部緩和)
【5月27日更新】ハンブルク州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【6月11日更新】ハンブルク州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州
感染者数(死者数) 3121人(151人)
シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州ではドイツ全体の対応策に加えてシュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月15日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における新型コロナウイルス対策
【3月18日更新】ドイツ入国の一時的制限措置及び シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州の追加措置
【3月21日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における 新型コロナウイルス対策(追加措置)
【4月7日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州の防疫対策
【4月19日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における防疫措置(制限措置の一部緩和及び水際強化措置の延長)
【4月22日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における防疫措置(マスク着用義務に関する決定と検討の現状)
【5月1日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における防疫措置(制限措置に関する新たな一般指令/州令の改正)
【5月3日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における防疫措置(制限措置に関する新たな州令)
【5月6日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月9日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月17日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月20日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における郡レベルでの日帰り観光規制
【6月6日更新】シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
ブレーメン州
感染者数(死者数) 1589人(46人)
ブレーメン州ではドイツ全体の対応策に加えてブレーメン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月18日更新】ドイツ入国の一時的制限措置及びブレーメン州の追加措置
【4月19日更新】ブレーメン州における防疫措置(制限措置の一部緩和及び水際強化措置の延長)
【4月26日更新】ブレーメン州における防疫措置(マスク着用義務化)
【5月1日更新】ブレーメン州における防疫措置(制限措置に関する新たな一般指令/州令の改正)
【5月6日更新】ブレーメン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月13日更新】ブレーメン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月20日更新】ブレーメン州における防疫措置(水際措置の一部緩和)
【5月27日更新】ブレーメン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【6月11日更新】ブレーメン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
ニーダーザクセン州
感染者数(死者数) 12874人(614人)
ニーダーザクセン州ではドイツ全体の対応策に加えてニーダーザクセン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月16日更新】ニーダーザクセン州における 新型コロナウイルス対策(ドイツ国内の防疫対策等)
【3月21日更新】ニーダーザクセン州における 新型コロナウイルス対策(追加措置)
【4月19日更新】ニーダーザクセン州における防疫措置(制限措置の一部緩和及び水際強化措置の延長)
【4月22日更新】ニーダーザクセン州における防疫措置(マスク着用義務に関する決定と検討の現状)
【4月26日更新】ニーダーザクセン州における防疫措置(マスク着用義務化)
【5月6日更新】ニーダーザクセン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
【5月10日更新】ニーダーザクセン州における防疫措置(制限措置に関する新たな州令)
【5月23日更新】ニーダザクセン州における防疫措置(制限措置・水際措置の一部緩和)
【6月6日更新】ニーダーザクセン州における防疫措置(制限措置の一部緩和)
ノルトライン・ヴェストファーレン州
感染者数(死者数) 39233人(1645人)
ノルトライン・ヴェストファーレン州ではドイツ全体の対応策に加えてノルトライン・ヴェストファーレン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月15日更新】NRW州における新型コロナウイルス対策(防疫措置)
【3月23日更新】【緊急】ドイツにおける新型コロナウイルス対策(ドイツ・NRW州の更なる防疫対策)
【4月17日更新】ノルトライン=ヴェストファーレン州における新たな防疫対策(接触禁止,学校の一部再開,営業禁止等の措置の延長等)
【4月24日更新】NRW州における防疫対策(マスク着用義務化等)
【5月2日更新】ノルトライン=ヴェストファーレン州における新たな防疫対策(博物館,動物園,理容室,子どもの遊び場の再開等)
【5月9日更新】ノルトライン=ヴェストファーレン州における各種規制緩和の実施(新型コロナウイルス感染症関係)
【5月15日更新】ノルトライン=ヴェストファーレン州における隔離義務に関する規制緩和
【5月28日更新】ノルトライン=ヴェストファーレン州における防疫措置(公共の場における会合の制限緩和等)
【6月12日更新】ノルトライン=ヴェストファーレン州における防疫措置(各種行事、営業、身体的接触を伴うスポーツ等に関する規制緩和)
【6月12日更新】ノルトライン=ヴェストファーレン州内における新型コロナウイルス感染状況について
ヘッセン州
感染者数(死者数) 10324人(491人)
ヘッセン州ではドイツ全体の対応策に加えてヘッセン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月15日更新】ヘッセン州における新型コロナウイルス感染症対策(追加措置等)
【3月16日更新】ヘッセン州における新型コロナウイルス感染症対策(追加措置等)
【3月20日更新】ヘッセン州における新型コロナウイルス感染症対策(追加措置等)
【4月10日更新】ヘッセン州における水際対策強化措置(入国者の14日間の自宅隔離)
【4月20日更新】ヘッセン州における防疫対策(制限措置の緩和にかかる連邦政府と各州政府の合意事項 :学校再開)
【4月24日更新】ヘッセン州内における防疫措置(マスク着用義務,学校再開)
【5月2日更新】ヘッセン州における防疫措置 (連邦政府と各州の協議を踏まえた当館管轄3州における緩和措置)
ラインラント・プファルツ州
感染者数(死者数) 6840人(231人)
ラインラント・プファルツ州ではドイツ全体の対応策に加えてラインラント・プファルツ州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月15日更新】ラインラント・プファルツ州における新型コロナウイルス感染症対策(追加措置等)
【3月16日更新】ラインラント・プファルツ州における新型コロナウイルス感染症対策(追加措置等)
【3月20日更新】ラインラント・プファルツ州における新型コロナウイルス感染症対策(追加措置等)
【4月10日更新】ラインラント・プファルツ州における水際対策強化措置(入国者の14日間の自宅隔離)
【4月20日更新】ラインラント・プファルツ州における防疫対策(制限措置の緩和にかかる連邦政府と各州政府の合意事項 :学校再開)
【4月22日更新】ラインラント・プファルツ州におけるマスク着用義務
【5月2日更新】ラインラント・プファルツ州における防疫措置 (連邦政府と各州の協議を踏まえた当館管轄3州における緩和措置)
ザールラント州
感染者数(死者数) 2772人(168人)
ザールラント州ではドイツ全体の対応策に加えてザールラント州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月15日更新】ザールラント州における新型コロナウイルス感染症対策(追加措置等)
【3月16日更新】ザールラント州における新型コロナウイルス感染症対策(追加措置等)
【3月20日更新】ザールラント州における新型コロナウイルス感染症対策(追加措置等)
【4月10日更新】ザールラント州における水際対策強化措置(入国者の14日間の自宅隔離)
【4月20日更新】ザールラント州における防疫対策(制限措置の緩和にかかる連邦政府と各州政府の合意事項 :学校再開)
【5月2日更新】ザールラント州における防疫措置 (連邦政府と各州の協議を踏まえた当館管轄3州における緩和措置)
バイエルン州
感染者数(死者数) 47626人(2541人)
バイエルン州ではドイツ全体の対応策に加えてバイエルン州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月16日更新】バイエルン州における新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)
【3月19日更新】バイエルン州における新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)その2
【3月20日更新】バイエルン州における新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)その3
【3月21日更新】バイエルン州における新型コロナウイルス対策(追加措置)その4
【4月11日更新】バイエルン州における入国・帰国者の14日間の隔離措置
【5月16日更新】バイエルン州における入国・帰国者の隔離措置の継続及び一部緩和
バーデン・ヴュルテンベルク州
感染者数(死者数) 35090人(1805人)
バーデン・ヴュルテンベルク州ではドイツ全体の対応策に加えてバーデン・ヴュルテンベルク州政府による新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)が発表されています。
ドイツ全体の対応策を被る部分もありますが、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
【3月18日更新】バーデン=ヴュルテンブルク州における新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)
【3月19日更新】バーデン=ヴュルテンブルク州における新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)その2
【3月20日更新】バーデン=ヴュルテンブルク州における新型コロナウイルス対策(新たな防疫措置)その3
【3月21日更新】バーデン=ヴュルテンベルク州における新型コロナウイルス対策(追加措置)その4
【4月11日更新】バーデン=ヴュルテンベルク州における入国・帰国者の14日間の隔離措置
【4月16日更新】バーデン=ヴュルテンベルク州における制限措置の緩和
【5月1日更新】バーデン=ヴュルテンベルク州における制限措置の一部緩和等
【5月17日更新】バーデン=ヴュルテンベルク州における入国・帰国者の隔離措置の継続及び一部緩和
【6月11日更新】バーデン=ヴュルテンベルク州における接触制限措置の延長
ドイツ国内の日本国大使館・総領事館HPまとめ
在ドイツ日本国大使館
【管轄地域】
- ベルリン州
- ブランデンブルク州
- ザクセン州
- テューリンゲン州
- ザクセン・アンハルト州
- メクレンブルク・フォアポンメルン州
【ホームページ】
https://www.de.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
在ハンブルク日本国総領事館
【管轄地域】
- ハンブルク州
- シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州
- ブレーメン州
- ニーダーザクセン州
【ホームページ】
https://www.hamburg.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
在デュッセルドルフ日本国総領事館
【管轄地域】
- ノルトライン・ヴェストファーレン州
【ホームページ】
https://www.dus.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
在フランクフルト日本国総領事館
【管轄地域】
- ヘッセン州
- ラインラント・プファルツ州
- ザールラント州
【ホームページ】
https://www.frankfurt.de.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
在ミュンヘン日本国総領事館
【管轄地域】
- バイエルン州
- バーデン・ヴュルテンベルク州
【ホームページ】
https://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
コメントを残す